本日は、レベニューシェア型のEC支援が従来の受発注の関係ではなく成果報酬型で利益を分配ということはわかるけど、実際のどのように業務を行っていくのかイメージがつかめない。などのお問い合わせの多いご質問にお答えします‼
💬ECサイト運用代行と何が違うの❓
EC事業に必要な体制をつくります。ECコンサルタント、ディレクター、アナリスト、プログラマー、運用スタッフ、カスタマーサポートといった役割をすべてアウトソーシングで作るイメージです。受託の制作進行とは異なり、売上を上げるための改善立案、制作および集客運用・検証まで一を一貫して行っています。また、中長期的に支援することが多いため、ECサイトの規模拡大や事業の変化に合わせて、新しいシステム導入やサービスの調達なども行っています。
💬役割分担はどのように決めるの❓
ECサイトの目的・売上目標の設定、商品開発・製造は、EC事業会社様で行っていただいておりますが、それ以外の役割については、EC事業会社様で不足しているところをQinc側で体制をつくります。
💬日々のコミュニケーションはどうとりますか❓
またスケジュールの管理や施策の進行状況はどのように把握できますか❓
毎日のコミュニケーションはタスク管理ツール「backlog」を導入し、タスクを可視化👀
このようにチーム全員が状況を把握できるようになっており、チャットのような形式でやりとりができます。
各タスクの期限も一目瞭然。進行状況も随時確認ができるので施策の実施漏れを防ぎます。
※イメージです
💬施策の検証結果や、毎月の売上はどのように把握できますか❓
月に1回の月次定例コンサルと週1回のレポーティングを実施しています。
・どのページに課題があるのか
・新商品がどれだけ売れたのか
・どのページでの離脱が多いのか
書ききれないのですが、GoogleAnaliticsとQulickViewを用いて各ページ細かく分析をしています。
また、レポートは納品いたしますので企業様でご活用いただけます。

※レポートの一部イメージです
💬コンサルティングや、打ち合わせはどのように行っているのですか❓
基本的にはWeb会議ツールを利用して実施させていただく企業様が多いです!
microsoft teams ・ZOOM・GoogleMeetなどツールはさまざま。どこにいても円滑なコミュニケーションが可能です。
※イメージです
この他にもご質問などがありましたらぜひお問合せください。
※成果報酬・レベニューシェア型EC支援は事前にヒアリングと審査をさせていただきます。
※年商1億円以上の企業様を対象とさせていただいております。